西東京市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ西東京田無店へお任せください!

スタッフブログ

外壁塗装をするときの付帯部の塗装が重要な理由とは?

外壁塗装の際、意外と見落とされがちなのが「付帯部」の塗装です。

雨樋や破風板、庇といった付帯部は、外壁と同様に紫外線や風雨にさらされており、メンテナンスが欠かせません。

適切な塗装を行うことで、建物全体の美観を整え、耐久性を保つことができます。

本記事では、付帯部の役割や費用の相場、色選びのポイントなどを詳しく解説し、外壁塗装と合わせて最適な付帯部のメンテナンスを行うための知識を提供します。

 

୨୧ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー୨୧

ご覧いただきありがとうございます!

西東京市を中心に外壁塗装・屋根塗装&屋根リフォームを行っています。

❁創業38年❁ 地域密着!ショールーム完備

プロタイムズ西東京田無店|株式会社幸成です!

୨୧ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー୨୧

 

 

目次

外壁塗装における付帯部とは?その役割と重要性

外壁塗装の際に見落とされがちな「付帯部」。

雨樋や破風板など、建物の外観や耐久性に重要な役割を果たす部分です。ここでは付帯部の役割と、塗装がなぜ大切なのかについて解説します。

 

付帯部の具体的な定義と種類

外壁塗装における「付帯部」は、外壁本体以外の部分を指し、例えば雨樋や軒天、破風、窓枠、などが含まれます。

これらの箇所も外壁と同じく、紫外線や風雨の影響を受けやすく、適切なメンテナンスが必要です。

 

付帯部を塗装するメリットと建物への影響

付帯部の塗装は、建物全体の美観を整えつつ、耐久性を保つために重要です。

外壁だけでなく、付帯部も統一して塗装することで、建物全体に統一感が生まれ、見た目が美しくなります。

 

 

外壁塗装の付帯部の種類について

外壁塗装に合わせて塗装しておくべき付帯部にはどのような箇所があるのでしょうか?塗装の効果を最大限に活かすために、付帯部の具体的な種類を紹介します。

 

雨樋

雨樋は、屋根に降り注ぐ雨水を効率的に地面へ排水する役割を果たします。

雨樋が適切に機能することで、建物の外壁や基礎部分が水による劣化から保護され、雨漏りやカビの発生を防ぐ効果もあります。

定期的な清掃やメンテナンスが重要です。

 

軒天

軒天は、屋根の端部分で、建物の外壁から屋根の下部を覆う部分を指します。

主に美観を保つ役割がありますが、外部からの熱や湿気、害虫の侵入を防ぐ効果もあります。

軒天がしっかりしていることで、建物全体の断熱性や耐久性が向上します。

 

破風板

破風板は、屋根の側面に取り付けられる板で、主に屋根材や軒裏を風雨から守る役割を持ちます。

また、風による屋根の浮き上がりを防ぎ、建物の耐久性を向上させる効果もあります。見

た目のデザインにも影響し、家の印象を左右する要素です。

 

幕板

幕板は、外壁に水平に取り付けられる装飾板で、建物のデザインや美観を向上させる目的で使用されます。

また、外壁を区切ることで、防水対策の補強としても役立ちます。主に窓の下や外壁の継ぎ目に配置され、汚れや水垢の軽減効果も期待できます。

 

庇は、窓や出入口の上部に設けられ、直射日光や雨から室内を保護する役割があります。

庇があることで、窓枠やドアが劣化しにくくなり、室内の温度を安定させる効果も期待できます。

断熱性や省エネ効果もあるため、快適な室内環境を保つために重要な役割を果たします。

 

水切り

水切りは、外壁と地面、または窓枠などの接合部に設けられたパーツで、雨水が建物内部に浸入するのを防ぐ役割を持ちます。

雨水が建物に染み込むのを防ぎ、特に基礎部分の劣化を防止する効果があり、建物全体の耐久性を高めます。

 

雨戸

雨戸は、窓の外側に取り付けられ、台風や強風、降雨から窓ガラスを守るための防護用の扉です。

強い風雨や飛来物から窓を保護し、ガラスが割れるリスクを低減する役割を果たします。

また、防犯対策としても有効で、窓の破壊や侵入を防ぎ、プライバシーの保護にも寄与します。

さらに、雨戸を閉めることで断熱効果が向上し、室内温度の安定に役立つこともあります。

 

戸袋

戸袋は、雨戸や引き戸を収納するためのスペースで、雨戸を使用しないときに収める場所です。

雨戸を収納することで、開放感のある見た目を保ちながらも、必要に応じて素早く雨戸を使用できる利便性を提供します。

また、戸袋自体も建物の一部としてデザインされ、外観を美しく保つ効果があります。

定期的な清掃やメンテナンスが必要で、特に雨戸の開閉がスムーズに行えるようにすることが重要です。

 

シャッターボックス

シャッターボックスは、窓や出入口に取り付けられるシャッターを収納するためのケースです。

シャッターを上げた際に、シャッターをすっきりと収めることで、外観を整えつつシャッターの保護も行います。

シャッターボックスは、シャッターが保護されることで雨風や汚れから守られ、シャッターの劣化を防ぐ役割を果たします。

また、シャッター自体が防犯や遮音、遮光の効果を持つため、シャッターボックスはその機能をより長く保つための重要な付帯部です。

 

 

付帯部の塗装が外観に与える影響とメリット

付帯部を丁寧に塗装することで、建物全体の外観が美しく統一され、見栄えが向上します。

付帯部塗装がもたらすメリットについて詳しく見ていきましょう。

 

建物全体の統一感と美観の向上

外壁塗装において付帯部の塗装を行うことで、建物全体の美観が統一されます。

外壁のみを塗り替えると、付帯部との色の差異が目立ってしまい、統一感が欠けた印象になることがあります。

雨樋や破風板、軒天なども含めて塗装することで、建物全体が調和し、見た目が格段に良くなります。

また、色の選び方や光沢の調整により、上品な雰囲気や落ち着いた印象を演出することも可能です。

 

付帯部の劣化防止と耐久性の向上

付帯部は建物の外部に位置し、紫外線や風雨に直接さらされやすいため、劣化が進みやすい部分です。

特に付帯部は外壁よりも劣化の進行が早いので、適切な塗装を施すことで、これらの箇所の劣化を防ぎ、耐久性を向上させることができます。

これにより、メンテナンス頻度が減少し、長期的なコスト削減にも繋がります。

 

 

付帯部の塗装が劣化防止に重要な理由

付帯部の塗装は、紫外線や雨水による劣化から建物を守ります。

劣化を防ぎ、長く美観と機能を保つための重要な理由を解説します。

 

紫外線・雨水からの保護効果

外壁だけでなく付帯部も紫外線や風雨にさらされているため、塗装によって保護することが必要です。

紫外線は塗膜を劣化させ、雨水はサビや腐食を引き起こします。

特に庇やシャッターボックス、手すりなどの金属製の付帯部は、放置するとサビが進行してしまうため、塗装によって防水性や耐候性を高めることが重要です。

これにより、劣化のスピードを抑え、建物の耐久性が向上します。

 

防錆塗料や耐候性塗料の活用

防錆塗料や耐候性塗料を使用することで、付帯部が劣化しにくくなります。

特に防錆塗料は鉄部や金属部分に対して優れた保護効果を発揮し、長期間サビを防止します。

また、耐候性のある塗料を使用することで、紫外線や湿気による塗膜の剥がれを防ぎ、美しい状態を長く保てます。

付帯部ごとに適した塗料を選ぶことが、メンテナンス効果を最大限に引き出す鍵となります。

 

 

外壁塗装と同時に行う付帯部のメンテナンスのコツ

外壁塗装と同時に付帯部をメンテナンスすることで、効率的にコストを抑えつつ美観を保てます。

メンテナンスを効果的に行うためのコツを確認しましょう。

 

一度にまとめて塗装することでコスト削減

外壁塗装と付帯部の塗装を同時に行うことで、足場の設置費用や作業の効率が向上し、結果としてコスト削減に繋がります。

別々に行うと足場代が重複してかかるため、同時進行することで塗装のコストパフォーマンスを最大限に引き上げることができます。

 

定期的な点検とメンテナンスの重要性

塗装後も定期的な点検を行うことで、早期に劣化を発見し、必要な箇所の補修を行えます。

特に付帯部は、細かいサビやひび割れが発生しやすいため、年に一度は点検をすることが望ましいです。

早めの対処により、メンテナンスの手間やコストを抑えることが可能になります。

 

 

プロが教える!付帯部を長持ちさせる塗装のコツ

付帯部を長持ちさせるための塗装には、いくつかのポイントがあります。

プロが実践するコツを参考に、耐久性と美しさを維持する方法を紹介します。

 

下地処理を徹底して行う

付帯部の塗装を長持ちさせるためには、下地処理が欠かせません。

古い塗膜や汚れをしっかりと除去し、表面を滑らかにすることで、新しい塗膜がしっかりと密着し、剥がれにくくなります。

さらに、防錆処理や防水処理を施すことで、より長期間にわたり美しい状態を保つことが可能です。

 

部位ごとに適した塗料の選定

付帯部の素材や環境に適した塗料を選ぶことも、長持ちの秘訣です。

例えば、金属部分には防錆塗料、木部には防腐塗料など、用途に合わせた塗料を使用することで劣化を防ぎ、耐久性を高めることができます。

また塗料のグレードもフッ素塗料を選ぶなどしてできるだけ耐久性の高い塗料を使用すると長持ちさせることができます。

塗料の選び方一つで、塗装の寿命が大きく変わるため、信頼できるプロのアドバイスを得るのも効果的です。

 

 

付帯部塗装の相場と費用を抑えるポイント

付帯部の塗装費用はどのくらいかかるのでしょうか?

さらに、コストを抑えるための工夫やポイントも合わせてご紹介します。

 

付帯部塗装の費用相場について

付帯部の塗装費用は、部位や状態、塗料のグレードによって異なりますが、一般的には雨樋や破風板などで1mあたり900円~1500円程度が目安です。

各部位の状態や塗料の選定によっても変動するため、見積もりの際には詳細な確認が必要です。

 

費用を抑えるための工夫

外壁塗装と同時に付帯部の塗装を依頼することで、足場の設置や撤去にかかる費用を削減できます。

また、見積もりを複数の業者に依頼し、比較することで適正価格を確認できます。

付帯部ごとの工事内容を明確にすることで、無駄のない施工が実現し、結果としてコストを抑えられます。

 

 

付帯部塗装のタイミングとメンテナンス方法

付帯部の塗装は、適切なタイミングで行うことが重要です。

塗装の周期とメンテナンス方法を知り、建物の美観と耐久性を保つためのポイントを押さえましょう。

 

塗装の最適なタイミング

付帯部の塗装は、外壁塗装と同じ周期で行うと効率的です。

一般的には10年程度が目安ですが、特に劣化が早い雨樋や軒天などは、定期的な点検を行い、劣化が見られたら早めに塗装することをお勧めします。

適切なタイミングでの塗装が、メンテナンスコストを抑え、長期的な建物の美観維持に貢献します。

 

定期的なメンテナンス方法

塗装後のメンテナンスも重要です。

表面に汚れが溜まりやすい箇所は、年に一度程度の清掃を行い、ひび割れやサビの発生を防ぐと良いでしょう。

小さな不具合を早期に修復することで、再塗装までの期間を延ばし、結果的にメンテナンスコストを削減できます。

 

 

よくある失敗例から学ぶ、付帯部塗装の注意点

付帯部の塗装で陥りやすい失敗例と、その回避方法を解説します。トラブルを防ぎ、満足のいく仕上がりを得るための注意点を確認しましょう。

 

塗料選びの失敗

付帯部の塗装でよくある失敗の一つが、部位に適した塗料を選ばなかったことによる劣化の進行です。

例えば、耐水性の低い塗料を使用した場合、雨水の影響で早期に塗装が剥がれる原因となります。

塗料の種類や特性を理解し、適切な選定を行うことが重要です。

 

メンテナンス不足による劣化

塗装後にメンテナンスを怠ると、早期に劣化が進行するケースが多々見られます。

特に雨樋などの付帯部は、定期的な清掃や点検を行わないと、塗装の剥がれや汚れが発生しやすくなります。

塗装が完成した後も、適切なメンテナンスを行うことで、長期間にわたり美観を保つことができます。

 

 

付帯部の色選びについて

付帯部の色選びは、建物の外観に大きな影響を与える重要なポイントです。

外壁と同じ色にすることで統一感のある落ち着いた印象に仕上げるか、それとも異なる色を取り入れて個性を際立たせるか、選択肢はさまざまです。

ここでは、付帯部の色選びが建物全体にどのような効果をもたらすのか、選び方のポイントについて詳しく解説します。

 

外壁と同じ色にする

外壁と付帯部の色を統一することで、全体がまとまった印象になります。

建物のラインが強調されることがなく、シンプルで落ち着いたデザインに見えるため、特にモダンなスタイルやミニマルデザインの住宅には最適です。

また、無駄のないクリーンなイメージが強調されるため、建物の高級感や上品さも際立ちます。

 

アクセントをつけて外壁とは違う色を選ぶ

付帯部を外壁と異なる色にすることで、建物にメリハリがつき、立体感が強調されます。

例えば、外壁が白系の場合に付帯部を黒や濃い色にすると、建物が引き締まって見え、モダンでスタイリッシュな印象が生まれます。

特に窓枠や玄関ドアなどに異なる色を使用すると、ポイントとして目を引き、外観に高級感を与えることができます。

 

 

よくある質問(Q&A)

Q1. 外壁塗装時に必ず付帯部も塗装するべきでしょうか?

A1. 付帯部の塗装は必須ではありませんが、おすすめです。付帯部も風雨や紫外線の影響を受けやすく、塗装によって劣化を防ぐことができます。また、外壁と同時に塗装することで建物全体の美観が統一され、足場費用などのコスト削減にもつながります。

 

Q2. 付帯部の塗装にはどのような塗料が適していますか?

A2. 付帯部の材質によって適切な塗料は異なります。例えば、金属部分には防錆効果のある塗料が、木部には防腐効果のある塗料が適しています。また、耐候性や防水性が高い塗料を選ぶことで、長期的な保護効果を得ることができます。プロに相談することで、適切な塗料選定が可能です。

 

Q3. 付帯部塗装の費用を抑える方法はありますか?

A3. 外壁塗装と同時に付帯部を塗装することで、足場の設置・撤去費用を抑えることができます。また、複数の業者に見積もりを依頼して比較することで、適正価格での施工が可能になります。定期的なメンテナンスを行うことで、再塗装までの期間を延ばし、費用を抑えることも可能です。

 

 

まとめ

外壁塗装において、付帯部の塗装は建物全体の耐久性や美観を保つために非常に重要です。

付帯部には雨樋や軒天、庇、雨戸、水切りなどが含まれ、それぞれが異なる役割を担っています。

これらの部分も外壁と同じく、紫外線や風雨にさらされ、劣化が進行しやすい特徴があります。

付帯部の塗装は、外壁塗装と同時に行うことで、コストを削減しつつ統一感のある仕上がりを実現できます。

各部位に適した塗料やメンテナンス方法を選び、定期的なチェックと清掃を行うことで、美観を保ちながら建物の寿命を延ばすことができます。

また、塗装をプロに依頼する際は、複数の業者に見積もりを依頼して比較検討し、信頼できる業者に依頼することが大切です。

この記事が、付帯部の塗装について理解を深める手助けとなり、最適なメンテナンスを実施する一助になれば幸いです。

 

 

❁最後までご覧いただきありがとうございます❁

創業から38年西東京市の外壁塗装専門会社プロタイムズ西東京田無店|株式会社幸成です。

プロタイムズ西東京田無店では西東京市を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装&屋根リフォームを行なっております。

武蔵野市、小金井市、三鷹市、小平市、東久留米市、清瀬市、国分寺市、東村山市、東大和市、国立市、立川市、武蔵村山市、府中市、調布市、杉並区、練馬区、その他東京23区の地域の外壁塗装・屋根塗装&屋根リフォームもご対応可能です。

お家やマンション・アパートの外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

 

プロタイムズ西東京田無店|株式会社 幸成

〒202-0023 東京都西東京市新町5-9-15 ショールーム

【フリーダイヤル】 0120-966-128

【営業時間】 9:00~19:00

【定休日】 日曜・祝祭日

【HP】 https://www.kosei-gaiheki.jp/

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top