西東京市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ西東京田無店へお任せください!

スタッフブログ

下塗りの役割と効果:外壁塗装を長持ちさせる秘訣

下塗り

外壁塗装を成功させるためには、下塗りが欠かせません。

下塗りは、仕上げ塗装の品質と耐久性を左右する重要な工程です。

本記事では、下塗りの重要性と役割、下塗り材の種類、施工手順について詳しく解説します。

下塗りをしっかりと行うことで、美しい仕上がりと長期間の保護効果を実現できます。

 

୨୧ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー୨୧

ご覧いただきありがとうございます!

西東京市を中心に外壁塗装・屋根塗装&屋根リフォームを行っています。

❁創業38年❁ 地域密着!ショールーム完備

プロタイムズ西東京田無店|株式会社幸成です!

୨୧ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー୨୧

 

 

外壁塗装における下塗りの重要性

下塗りとは何か

下塗りとは、外壁塗装において最初に行われる塗装工程で、仕上げ塗装の前に下地に直接塗布される塗料のことです。

この工程は、下地と仕上げ塗装の間の密着性を高め、塗膜の耐久性を向上させるために行われます。

 

なぜ下塗りが必要か

下塗りは、仕上げ塗装と下地との間に強固な接着層を作り出す役割を果たします。

劣化した外壁は中塗りや上塗りに使用する塗料を吸い込んでしまうため、下塗りを塗ることにより塗料の吸い込みを押さえることができます。

これにより、色むらや塗膜の剥離を防ぎ、長期間にわたって美しい外観を維持することが可能となります。

また、下塗りは塗膜全体の耐久性を向上させる重要な役割も担っています。

特に、下地の凹凸を平滑化し、仕上げ塗装のムラを防ぐことで、耐久性と美観の両立が図れます。

 

 

下塗りの役割と効果

下地処理の一環としての下塗り

下塗りは、下地の凹凸を埋めて平滑な面を作る役割があります。

これにより、仕上げ塗装のムラを防ぎ、美しい仕上がりを実現します。

下地の欠陥を補修することで、塗装全体の耐久性が向上します。

下塗りは下地を汚れや錆から保護する効果もあります。

特に、金属部分の塗装では、下塗りを施すことで錆の発生を抑制し、塗装の持続性を高めることができます。

 

仕上げ塗装への影響

下塗りを適切に行うことで、仕上げ塗装の色が鮮やかに発色し、美しい外観を実現します。

下地の影響を受けずに、均一な色合いを保つことができます。

下塗りは仕上げ塗装の密着性を高めるため、塗膜の剥離を防ぐ効果があります。

外壁の耐久性が向上し、メンテナンスの頻度を減らすことができます。

 

下塗り材の種類

シーラー

シーラーは、外壁塗装の下地処理に使用される塗料で、下地材と仕上げ塗料の間の密着性を高めることで、塗膜の剥離やひび割れを防ぎます。

さらに、下地材の吸水性を調整し、塗料の吸い込みを防ぐことで、均一で美しい仕上がりを実現します。

シーラーは下地材の防水性能も向上させ、外壁の耐久性を高めます。

また、劣化が進んだ下地材を補強し、強度を増すことで、仕上げ塗料の定着を安定させ、外壁全体の耐久性を向上させます。

加えて、シーラーは下地材からのシミや汚れの移行を防ぎ、古い塗装や汚れが仕上げ塗料に影響を与えることを防止して、美しい仕上がりを保ちます。

シーラーには水性、油性(溶剤)、エポキシなどの多様な種類があり、それぞれの特性に応じて選ぶことができます。

 

プライマー

プライマーはシーラーと同様に外壁塗装において下地と仕上げ塗料の間に塗布される重要な塗料であり、下地材と仕上げ塗料の密着性を高めることで塗装の耐久性を向上させます。

シーラーと明確な違いがあるわけではありませんが、防錆効果のあるプライマーがあるので一般的には鉄やアルミ、ステンレスなどに使用されています。

 

フィラー

フィラーは外壁塗装において重要な下地処理材であり、塗装の品質と耐久性を向上させるために使用されます。

フィラーは、外壁の凹凸やひび割れ、小さな穴を埋めて平滑な表面を作り、仕上げ塗料が均一に塗布されるようにします。

また、劣化が進んだ外壁やひび割れが多い下地を補強し、塗装の安定性と外壁の耐久性を高めます。

フィラーは多孔質の下地材の吸水性を調整し、塗料の吸い込みを防いで仕上げ塗料のムラを防止し、均一な仕上がりを実現します。

さらに、フィラーは下地材と仕上げ塗料の密着性を高め、塗膜の剥離やひび割れを防ぎます。

防水性の向上も期待でき、水分の侵入を防いで外壁の劣化を防止します。

施工も比較的容易で、ローラーや刷毛、スプレーガンなどを使って均一に塗布できます。

住宅塗装で使用されるフィラーは微弾性フィラーという名称の下塗り材が使用されています。

微弾性フィラーはシーラーとフィラー両方の機能を併せた下塗材です。

外壁のひび割れや微細な動きに追随し、塗膜の割れを防ぎます。

これにより、建物が微妙に動く環境や温度変化の激しい地域で特に有効です。

 

下塗りの注意点

施工前の準備

下塗りを行う前には、十分な準備が必要です。

まず、施工する表面を高圧洗浄機で洗浄を行います。

汚れやほこり、古い塗膜などが残っていると、下塗り材の密着性が低下し、剥がれの原因につながります。

また、ひび割れや欠けがある場合は、補修材を使用して修復し、平滑な下地を作ることが重要です。

 

適切な下塗り材の選択

下塗り材の選択も重要な注意点です。

使用環境や仕上げ塗装の種類に応じて、最適な下塗り材を選ぶ必要があります。

下地の素材や傷み具合によって下塗り材を選定しなくてはなりません。

間違った下塗り材を選択してしまうと仕上げの塗料や美観に影響がでます。

また、下塗り材の成分や特性を理解し、適切な製品を選ぶことで、塗装の耐久性と仕上がりを向上させることができます。

 

塗布量と塗布方法の管理

下塗り材の塗布量と塗布方法も重要なポイントです。

適切な塗布量を守り、均一に塗布することで、下地と仕上げ塗装の間に強固な接着層を形成できます。

塗布量が不足すると、接着性が弱まり、塗膜の剥離やひび割れの原因となります。

一方、塗布量が多すぎると、乾燥時間が長くなり、施工スケジュールに影響を及ぼすことがあります。

ローラーや刷毛など、適切な道具を使用して、均一な塗布を心がけましょう。

 

塗り回数

下塗りの塗り回数は、下地の状態や下塗り材の種類によって異なりますが、一般的には1回から2回が推奨されます。

下地が良好な場合は1回塗りで十分ですが、吸水性が高い多孔質の下地や劣化が進んだ下地には2回塗りが適しています。

1回目の塗布で下地の表面を均一にし、2回目でさらに密着性を高めて塗膜の剥離やひび割れを防ぎます。

特殊な下地や過酷な環境条件下では3回以上の塗布が必要になることもあり、この場合は専門家のアドバイスを受けることが重要です。

適切な塗り回数を守ることで、下塗り材の効果を最大限に発揮し、外壁塗装の品質と耐久性を向上させることができます。

 

乾燥時間の確保

下塗り材の乾燥時間を確保することも重要です。

乾燥時間は、使用する下塗り材の種類や環境条件によって異なります。

一般的には、数時間から24時間の乾燥時間が必要ですが、高温多湿の環境では乾燥が遅れることがあります。

指触乾燥(タッチドライ)と硬化乾燥(ハードドライ)の状態を確認し、次の工程に進む前に十分な乾燥時間を確保することが大切です。

メーカーの仕様には数時間の乾燥時間の記載がされていますが、季節や環境によって変わってくるので最低でも1日は乾燥させた方がいいでしょう。

 

下塗りの施工手順

事前準備

下塗りの施工には、刷毛、ローラー、スプレーガンなどの道具が必要です。

また、適切な下塗り材を準備し、施工前に必要な材料をすべて揃えておくことが重要です。

下地が汚れていると、下塗り材の密着性が低下するため、施工前に十分な清掃を行います。

また、ひび割れや欠けがある場合は、補修材を使用して修復しておきます。

 

下塗りの実施方法

下塗り材を均一に塗布するために、ローラーや刷毛を使用します。

特に、細かな部分や角の部分には、刷毛を使用して丁寧に塗布します。

下塗り材の乾燥時間は、使用する材質や環境条件によって異なります。

一般的には数時間から24時間程度ですが、完全に乾燥するまで次の工程に進まないことが重要です。

 

よくある質問(Q&A)

Q1.下塗りの乾燥時間はどれくらい?

下塗り材の一般的な乾燥時間は、環境条件によりますが、通常は数時間から24時間です。速乾性のある下塗り材を使用することで、施工時間を短縮することができます。湿度や温度が高い環境では、乾燥時間が延びることがあります。施工場所の環境条件を考慮して、適切な乾燥時間を確保することが重要です。

 

Q2.下塗りを省略するとどうなる?

下塗りを省略すると、仕上げ塗装の密着性が低下し、塗膜が剥離するリスクが高まります。結果として、外壁の保護効果が減少し、メンテナンス頻度が増加する可能性があります。下塗りを行わないことで、塗膜の耐久性が低下します。特に、外壁が直接環境にさらされるため、劣化が早まることがあります。

 

Q3.下塗材の塗り回数はどれくらいが適切ですか?

一般的には1回から2回の塗布が推奨されます。下地が良好な場合は1回塗りで十分ですが、吸水性が高い多孔質の下地や劣化が進んだ下地には2回塗りが適しています。特殊な条件下では3回以上の塗布が必要になることもあります。

まとめ

外壁塗装における下塗りは、塗装の品質と耐久性を大きく左右する重要な工程です。

下塗りは、下地と仕上げ塗装の密着性を高め、塗膜の耐久性を向上させます。

適切な下塗り材を選び、正しい施工手順を守ることで、美しい仕上がりと長期間の保護効果を実現できます。

下塗りを省略せず、しっかりと行うことが、外壁塗装の成功に繋がります。

 

❁最後までご覧いただきありがとうございます❁

創業から38年西東京市の外壁塗装専門会社プロタイムズ西東京田無店|株式会社幸成です。

プロタイムズ西東京田無店では西東京市を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装&屋根リフォームを行なっております。

武蔵野市、小金井市、三鷹市、小平市、東久留米市の地域もご対応可能です。

お家やマンション・アパートの外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

 

プロタイムズ西東京田無店|株式会社 幸成

〒202-0023 東京都西東京市新町5-9-15 ショールーム

【フリーダイヤル】 0120-966-128

【営業時間】 9:00~19:00

【定休日】 日曜・祝祭日

【HP】 https://www.kosei-gaiheki.jp/

 

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top