西東京市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ西東京田無店へお任せください!

スタッフブログ

家の耐久性を高めるシーリングの重要性に迫る!【雨漏り対策】

家を守るために欠かせないシーリング。

その重要性や効果を理解することで、雨漏りを防ぎ建物の寿命を大幅に延ばすことができます。

本記事では、シーリングの基本知識から、具体的な施工方法、定期的なメンテナンスの必要性までを詳しくご紹介します。

シーリングについての知識を深め、最適な対策を講じましょう。

 

୨୧ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー୨୧

ご覧いただきありがとうございます!

西東京市を中心に外壁塗装・屋根塗装&屋根リフォームを行っています。

❁創業38年❁ 地域密着!ショールーム完備

プロタイムズ西東京田無店|株式会社幸成です!

୨୧ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー୨୧

 

シーリングとは

シーリングとは

シーリングとは、建物の外壁や目地、窓枠などの接合部分に施す防水処理のことを指します。

シーリングは建物の防水性を高め水の侵入を防ぎます。

 

シーリングの目的

シーリングの主な目的は、目地やサッシ廻りなどから雨水の浸入を防ぎ、建物の内部を保護することです。

シーリング材には弾力性があり、建物の動きや温度変化に対応するため、長期的な耐久性を確保します。

また、シーリングを行うことで緩衝材になり建物の揺れに合わせて外壁材の破損を防ぐ目的もあります。

 

シーリングの種類とその特性

シーリング材には、シリコーン系、変成シリコーン系、ポリウレタン系などがあります。

シリコン系シーリング材は耐候性が高く、紫外線や雨風にさらされる場所でも長期間効果を発揮します。

ウレタン系シーリング材は、弾力性が高く、建物の動きに対応しやすい特性があります。

それぞれの特性と用途に応じて選ぶことが重要です。

 

シーリングの耐用年数は約10年

シーリングの耐用年数は約10年程と言われております。

使用されるシーリングの種類や建物の立地・環境によって劣化の具合は変わりますが、サイディングなどに使用される一般的なシーリングの耐用年数は10年が目安になります。

また、日当たりのいい場所などでは劣化の症状が早く表れる傾向があります。

 

 

シーリングの重要性

シーリングの重要性

シーリングは建物の耐久性や防水性を向上させるために不可欠です。

シーリングがなぜ重要なのか、その効果と役割について詳しく説明します。

 

建物の耐久性向上

シーリングは建物の寿命を延ばす重要な要素です。

適切なシーリングにより、雨水や湿気の浸入を防ぎ、建物の構造体を腐食や劣化から守ります。

特に、外壁の目地や窓枠などの接合部は雨水が浸入しやすいため、定期的なシーリングが必要です。

 

防水効果と雨漏り対策

シーリングの最大の役割は防水効果です。

雨水が建物内部に浸入するのを防ぐことで、カビや湿気による健康被害を防止します。

また、雨漏り対策として、シーリング材の選定や施工方法にも注意が必要です。

防水効果が十分に発揮されるためには、建物の特性や使用環境に適したシーリング材を選ぶことで、防水性能を最大限に引き出すことができます。

さらに、施工の際には、シーリング材を均一に塗布し、隙間なく密着させることが必要です。

 

 

シーリングの施工方法

シーリングの施工方法

シーリングの施工は、適切な準備と正確な手順が求められます。

シーリング材の選定から施工手順、注意点まで、施工の基本を具体的に解説します。

 

施工前の準備とチェックポイント

シーリング施工前には、接合部の清掃や下地処理が重要です。

汚れや古いシーリング材を取り除き、乾燥した状態にしておくことで、新しいシーリング材の接着力を高めます。

また、天候条件や気温にも注意が必要です。

施工前の準備は、シーリングの効果を最大限に引き出すために欠かせません。

 

シーリング材の選び方

シーリング材の選定は、使用場所や目的に応じて適切なものを選ぶことが重要です。

耐久性、防水性、弾力性などの特性を考慮し、適切なシーリング材を選びましょう。専門店や施工業者に相談することも一つの方法です。

シーリング材を選ぶ際には、建物の特性や使用環境を考慮することが必要です。

 

施工手順と注意点

施工の手順は、シーリングの効果を左右する重要なポイントです。

まず、下地処理として、接合部を清掃し、古いシーリング材や汚れを取り除きます。

その後、シーリング材を充填する際には、適切な幅と深さで塗布することが重要です。

ヘラを使ってシーリング材を均一に広げ、隙間なく密着させます。

最後に、施工後は乾燥時間を十分に確保し、シーリング材が完全に固まるまで触らないように注意します。

 

 

シーリングのメンテナンス

シーリングのメンテナンス

シーリングは定期的な点検とメンテナンスが必要です。

シーリングの劣化を防ぐための方法やメンテナンスのタイミング、具体的な対策について詳しく紹介します。

 

定期的な点検とメンテナンスの必要性

定期的な点検は、シーリングの劣化を早期に発見し、適切な対策を講じるために重要です。

ひび割れや剥離が見られた場合、すぐに修理を行うことで、さらなるダメージを防ぐことができます。

定期的なメンテナンスにより、シーリングの効果を維持し、建物の耐久性を高めることができます。

 

メンテナンスの方法とタイミング

メンテナンスのタイミングは、環境条件やシーリング材の種類によりますが、一般的には5年から10年ごとに点検を行います。

必要に応じて再シーリングを行い、防水効果を維持しましょう。

シーリングのメンテナンスは、定期的な点検と必要に応じた再シーリングが基本です。

点検の際には、シーリング材のひび割れや剥離を確認し、劣化が進んでいる場合には再シーリングを行います。

再シーリングの際には、古いシーリング材を取り除き、新しいシーリング材を充填することが重要です。

 

シーリング材の劣化とその対策

シーリング材は経年劣化により、弾力性や防水性が低下します。

劣化が進行すると、雨水の浸入や建物の劣化を招くため、早めの対策が必要です。

劣化の兆候には、ひび割れや剥離、肉瘦せ、色の変化などがあります。

これらのサインが見られたら、速やかに打ち替えを行うことが重要です。

また、専門業者に相談することで、適切な対策を講じることができます。

 

>>長寿命30年の高耐久性シーリング【オートンイクシード】

 

 

シーリングの劣化症状の種類

シーリングの劣化症状

シーリングは劣化してくると様々な症状があらわれます。

年数によって劣化のあらわれ方は変わりますがこれから紹介する症状が見られたら対策を講じる必要があります。

 

ひび割れ

ひび割れ

ひび割れ

シーリングにひび割れが発生している場合は、シーリング自体が柔軟性を失い硬化してきている状態です。

このような状態は劣化が進行してきている状態でこのまま放置してしまうとが破断する恐れがあります。

シーリングにひび割れが見られたらメンテナンスを行う時期にきています。

 

破断

破断

破断

シーリングの破断は、ひび割れを長く放置してしまい硬化したシーリングが切れてしまう症状です。

シーリングが破断してしまうと隙間から水が入りやすくなり雨漏りの原因につながってしまいます。

また、シーリングの緩衝材としての機能が落ちるため外壁材が割れやすくなる可能性が高くなります。

シーリングの破断が発生していたらすぐにでもシーリングを打ち替えるようにしましょう。

 

剥離

剥離

剥離

シーリングの剥離は、シーリングが目地から剝がれてしまう症状です。

シーリングとしての柔軟性を失い、シーリング自体が細くなってしまい目地からシーリングが剥がれてしまいます。

シーリングが剥離してしまうと、目地が完全に露出してしまうため水がそのまま侵入してしまい雨漏りや外壁材の腐食などにつながります。

シーリングの剥離が見られたらすぐにシーリングを打ち替えましょう。

 

 

シーリングの施工方法と費用

シーリングには2種類の施工方法があります。

  • 打ち替え
  • 増し打ち

シーリングのメンテナンスにおいて重要な2つの方法です。

それぞれの工法の特徴を理解し、状況に応じた最適な選択をすることが、建物の長寿命化につながります。

 

打ち替え

打ち替えは、古くなったシーリング材をすべて除去し、新しいシーリング材を打ち直すことで、確実な防水性能を維持します。

打ち替えの場合の費用が1mあたり900~1300円程度が目安になってきます。

これらの費用はシーリング材の種類やシーリングの幅・深さによって変わってきます。

 

増し打ち

増し打ちは既存のシーリング材の上から新しいシーリング材を重ねるため、施工が迅速でコストを抑えることができます。

ただし、十分な厚みが確保できないような箇所では意味がないので目地のように外壁材との段差がないような部位では不向きです。

厚みが確保できないと下の図のようにめくれが発生してしまいます。

増し打ちの費用が1mあたり600~1000円程度が目安になってきます。

この費用もシーリング材の種類などによって変わります。

 

 

Q&A

シーリングについてよくある質問とその回答をまとめました。

 

Q1: シーリングの耐用年数はどのくらいですか?

A1: 一般的には10年程度ですが、環境条件や使用するシーリング材によって異なります。

耐久性の高いシーリング材を選び、定期的なメンテナンスを行うことで、さらに長持ちさせることができます。

 

Q2: 自分でシーリング施工をすることはできますか?

A2: DIYでの施工も可能ですが、専門知識と技術が必要です。

確実な防水効果を得るためには、専門業者に依頼することをおすすめします。

自分で施工する場合は、シーリング材の選定や施工方法に注意が必要です。

 

Q3: シーリング材の選び方に迷った場合、どうすれば良いですか?

A3: 使用場所や目的に応じたシーリング材を選ぶことが重要です。

専門業者に相談し、適切なアドバイスを受けましょう。

また、シーリング材の特性や耐久性を考慮して選ぶことがポイントです。

 

 

まとめ

シーリングは建物の防水性能を高めることで雨漏りを防ぎ、耐久性を維持するための重要な工程です。

適切なシーリング材の選定と施工、定期的なメンテナンスを行うことで、建物の寿命を延ばし、快適な居住環境を維持することができます。

特に、日本の気候条件においては、雨水の浸入を防ぐためのシーリングが欠かせません。

この記事で紹介した情報を参考に、適切なシーリング対策を講じてください。

 

❁最後までご覧いただきありがとうございます❁

創業から38年西東京市の外壁塗装専門会社プロタイムズ西東京田無店|株式会社幸成です。

プロタイムズ西東京田無店では西東京市を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装&屋根リフォームを行なっております。

武蔵野市、小金井市、三鷹市、小平市、東久留米市、清瀬市、国分寺市、東村山市、東大和市、国立市、立川市、武蔵村山市、府中市、調布市、杉並区、練馬区、その他東京23区の地域の外壁塗装・屋根塗装&屋根リフォームもご対応可能です。

お家やマンション・アパートの外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

 

プロタイムズ西東京田無店|株式会社 幸成

〒202-0023 東京都西東京市新町5-9-15 ショールーム

【フリーダイヤル】 0120-966-128

【営業時間】 9:00~19:00

【定休日】 日曜・祝祭日

【HP】 https://www.kosei-gaiheki.jp/

 

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top